立冬も過ぎ、日に日に寒さも増してまいりました。
美味しいコーヒーを飲んでカラダも心もあたたまりたいですね。
そんな季節にぴったりなイベントが開催されます!
首を長くして待っていた、という方も多いのではないでしょうか。
11/30(土)、12/1(日)「川越コーヒーフェスティバル」是非お出かけ下さい!
お知らせ
節分会へのご参加有難うございました!
2月2日(土)節分会の様子です。天候にも恵まれ、たくさんの方にご参加頂いたお陰で、節分豆まき無事に終了致しました。お稚児さんたちも欠席ゼロで、寒空の中を元気に行列してくれました!裃の皆さんも素敵でした。どなたでも参加していただけます。また来年のご参加お待ちしております!
節分お稚児さん大募集(平成31年2月2日)
今年もあと一ヶ月となりました。
気が早いですが、節分会(せつぶんえ)のお稚児さん募集についてご案内致します。来年は2月2日(土)14:00~に決定いたしました。蓮馨寺では、お稚児さん(3、4歳~12歳くらいまで)が衣装を身につけ、町内を行列した後、祈願所にて法要、豆まきを行います。どなたでもご参加頂けます。大人の方(寺侍)のご参加もお待ちしております。
参加費は稚児、寺侍ともにお一人様8,000円(貸衣装、祈願札、お土産)となります。祈願のみのお申込は3,000円です。詳しくは蓮馨寺049-222-0043までお問合せ下さい。
除夜の鐘
今年も残すところあと数日となりました。
大晦日の除夜の鐘。今年も例年通り、23:45頃からの法要に続き、皆様に順番に鐘を撞いて頂きます。
お並び頂ければ必ず撞くことができます。
写真は昨年の様子です。
初詣
こんにちは。
今日も天気に恵まれ、蓮馨寺は大勢の参拝者で賑わっています。
境内では焼き団子の「松山商店」、太麺やきそばの「まことや」はじめ多くの出店もあります。
各種祈願も随時受け付けております。1/8まではご予約なしでお受けいただけます。
七草
明けましておめでとうございます。
1月6日、午前10時より毎年恒例となっております七草の配布を行います。
住職による法要ののち、お一人お一人に手渡しさせて頂いております。
除夜の鐘
当山では大晦日の23:45より除夜の鐘を撞きます。
寒い中、毎年多数の方にご参加いただいており、お並びいただければ必ずお撞き頂けます。
川越名店街による甘酒のサービスもございます。
2017年度行事予定を掲載いたしました。
川越まつり
いよいよ明日から川越まつりです。蓮馨寺境内にはたくさんの出店が並びます。もちろん今年もお化け屋敷あります。皆さん川越まつりに是非お越し下さい。
呑龍デー
2016年6月8日 呑龍デー です。昔ながらの縁日が楽しめる露店・フリーマーケット・伝統芸能等が開かれています。
是非、お越しください。