お知らせ

令和3年の節分会について

節分会についてお知らせ致します。

毎年お子さんを中心に大勢の方々にご参加ご協力頂いております節分会ですが、令和3年につきましては、感染症対策のため、稚児行列および祈願所での豆まきを中止することとなりました。それに伴い、寺侍、稚児の募集も中止致します。

尚、祈願札のお申し込みは例年通り受け付けます。祈願料三千円(祈願札・福豆)。詳しくは電話又はメールにてお問い合わせ下さい。

除夜の鐘についてのお知らせ

除夜の鐘についてのお知らせです。

本年は残念ながら、感染症対策の為、一般の方の参加を中止することに決定致しました。
毎年参加を楽しみにされている方には申し訳ないのですが、ご了承下さい。

10月現在の祈願所及び事務所の対応について

10月現在の祈願所及び事務所の対応についてお知らせ致します。

①祈願所での対応は9:30〜17:00と致します。朱印は引き続き書き置きでの対応とさせて頂きます。

②祈願及び供養は電話又は問い合わせメールでの予約の方のみとします。

③事務所での対応は10:00〜17:00と致します。

ご理解ご協力をお願い致します。

7/7現在の祈願所及び事務所の対応について

7/7現在の祈願所及び事務所の対応についてお知らせ致します。

①祈願所での対応は9:30~16:00と致します(朱印は書き置きのみとさせていただきます)。事務所はでの対応は10:00~16:00と致します。

②祈願及び供養は予約の方のみとし、マスク着用のうえ、一組三名様までと致します。

③お参りの際は互いの間隔を十分お取りください。

④体調不良及び発熱のある方は来寺をご遠慮ください。

⑤職員はマスクやフェイスシールド着用での対応とさせて頂きます。

ご理解ご協力をお願い致します。

 

呑龍デー再開のお知らせ

昨日、緊急事態宣言が解除されたことを受け、毎月8日の縁日を再開することになりました。

皆様に安心してお越しいただくよう、消毒などの感染防止対策を行います。

尚、それぞれの出店者により、参加・不参加の判断が分かれますので、全ての出店・催しが行われるとは限りません。あらかじめご了承下さい。

では、皆様のご来寺をお待ちしております。

 

今後の仏事ついて(コロナ対策)

蓮馨寺では、今後、新型コロナウイルス感染対策を講じつつ、葬儀や法事などの仏事を執り行います。

まず、葬儀に関しましては、ご依頼する葬儀社と感染対策等のご相談をなさってください。

法事につきましては、通常通り本堂で行う以外にも、塔婆供養のみ、墓前回向のみでもお申込みいただけます。
本堂での法事をご希望の方は以下の案内をお読み頂き、お申し込みください。

「法事に参列される皆様へ

当山では、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、以下のように対策を取っております。

  • 参列者の皆様全員にマスク着用をお願い致します。
  • 体調不良の方、発熱のある方の入堂をお断りさせて頂きます。
  • 通常、客殿入口(自動ドア)よりお入り頂いておりますが、しばらくの間は、本堂前より直接本堂にお入り頂き、客殿でのご休憩及びお茶の接待も休止致します。
  • 本堂でのイスの間隔を十分に取るため、参列者は10名様までとさせて頂きます。

何卒、ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。

当山住職」